複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【醢】🔗⭐🔉【醢】 17画 酉部 区点=7847 16進=6E4F シフトJIS=E7CD 《音読み》 カイ〈hi〉 《訓読み》 ひしお(ひしほ) 《意味》 {名}ひしお(ヒシホ)。肉のしおから。骨を抜いた肉をこうじ・塩・酒などにつけたもの。ししびしお。〈類義語〉→醯ケイ。 カイニス{動・名}殺して塩づけにする。また、その刑。「宋人皆醢之=宋人ミナコレヲ醢ニス」〔→左伝〕 《解字》 会意。「酉+容器の中につめこむさま」。 《熟語》 →下付・中付語 漢字源 ページ 4556 での【醢】単語。