複数辞典一括検索+
【針】🔗⭐🔉
【針】
10画 金部 [六年]
区点=3143 16進=3F4B シフトJIS=906A
《常用音訓》シン/はり
《音読み》 シン(シム)
〈zh
n〉
《訓読み》 はり
《名付け》 はり
《意味》
{名}はり。皮や、布地などを縫うための、とがった道具。ぬいばり。〈同義語〉→鍼。
{名}はり。漢方療法の一つ。細くて鋭利な金属の棒を患部に刺し、大脳中枢に与える刺激によって病気を治療する。また、そのときに使う細くて鋭利な金属の棒。〈同義語〉→鍼。「針灸シンキュウ」
{名}はりのように細長くて先がとがっているもの。「指針」
〔国〕はり。つりばり。
《解字》
形声。「金+音符十」。▽十の語尾がに転じて、シムの音をあらわす。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語







漢字源 ページ 4593 での【針】単語。