複数辞典一括検索+

【鍼】🔗🔉

【鍼】 17画 金部  区点=7910 16進=6F2A シフトJIS=E849 《音読み》 シン(シム)〈zhn〉 《訓読み》 はり 《意味》 {名}はり。漢方医術で、治療に用いるはり。転じて、縫いばり。▽古くは石のはりを用いて人体の治療点を刺激し、血行や神経系を調節した。のち金属のはりを用いる。〈同義語〉→針。「鍼灸シンキュウ」「石鍼セキシン(石でつくったはり)」 《解字》 会意。「金+咸(=感。強いショック)」で、皮膚に強い刺激を与えるはりのこと。針とまったく同じ。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4644 での単語。