複数辞典一括検索+

【銑】🔗🔉

【銑】 14画 金部 [常用漢字] 区点=3313 16進=412D シフトJIS=914C 《常用音訓》セン 《音読み》 セン〈xin〉 《訓読み》 ずく(づく) 《名付け》 さね 《意味》 {名}精錬されてつやのある金属。 {名}弓の両端につける、金でつくったかざり。また、楽器の鐘(口がそってくぼんでいる)の口の両かど。 〔国〕ずく(ヅク)。鋳物につかわれる鉄。あらがね。 《解字》 会意兼形声。「金+音符先(=洗。さらさらとごみを流す)」で、まじり物をとり去った金属のこと。 《熟語》 →熟語

漢字源 ページ 4616 での単語。