複数辞典一括検索+

【銅】🔗🔉

【銅】 14画 金部 [五年] 区点=3828 16進=463C シフトJIS=93BA 《常用音訓》ドウ 《音読み》 ドウ/トウ/ズウ(ヅウ)〈tng〉 《訓読み》 あかがね 《名付け》 かね 《意味》 {名}あかがね。金属の名。展性・延性に富み、器物などの材料とする。どう。▽金は、こがね(黄金)、銀は、しろがね(白金)、鉄は、くろがね(黒金)。 {名}どうでつくった貨幣。銅貨。また、どうでつくったもの。「銅人」「銅柱」 {名・形}あかがねいろ。赤銅色の。 《解字》 会意兼形声。同は、あなをあけてつきぬくこと。銅は「金+音符同」で、あなをあけやすい、柔らかい金属のこと。 《単語家族》 洞(あな)筒(つつ)通(つきとおす)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4620 での単語。