【鋸】

16画 金部
区点=2188 16進=3578 シフトJIS=8B98
《音読み》 キョ

/コ

〈j

・j

〉
《訓読み》 のこぎり/ひく
《意味》

{名}金属の台。かなとこ。

{名}のこぎり。昔の刑具の名。足をひき切るときに用いたのこぎり。また、足をひき切る刑。転じて、材木などをひき切る道具。「刀鋸トウキョ」

キョス{動}ひく。のこぎりでひき切る。
《解字》
会意兼形声。「金+音符居(=据。すえる)」。もと、動かないようにすえるかなとこ、かなしきのこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語