【鐙】

20画 金部
区点=3810 16進=462A シフトJIS=93A8
《音読み》 トウ


〈d

ng〉
《訓読み》 あぶみ/たかつき/あぶらざら
《意味》

{名}あぶみ。馬具の一つ。鞍クラの両わきにさげ、馬に乗るときに足をかける金具。

{名}たかつき。昔の祭器の一つ。供物をのせる金属製のたかつき。▽平声に読む。

{名}あぶらざら。油と灯心を入れて火をともす、皿サラ状の器具。ひともしざら。また、転じて、ともしび。▽平声に読む。〈類義語〉
→灯。
《解字》
会意兼形声。「金+音符登トウ(のぼる、のせる)」。
《熟語》
→下付・中付語