【鐺】

21画 金部
区点=7938 16進=6F46 シフトJIS=E865
《音読み》

トウ(タウ)


〈d

ng〉/

ソウ(サウ)

/ショウ(シャウ)

〈ch

ng〉
《訓読み》 こて/こじり
《意味》


{名}こて。左官が泥をおしあてて壁を塗る道具。〈類義語〉
→鏝マン。

{名}とんとんと鳴る鼓の音の形容。

{名}火にあてて酒を温めるのに用いる三本あしのなべ。また、平底の浅いなべ。
〔国〕こじり。刀の鞘サヤの末端につける装飾の金具。
《解字》
会意兼形声。「金+音符當(あてる、おしあてる)」。