複数辞典一括検索+

【阜】🔗🔉

【阜】 8画 阜部  区点=4176 16進=496C シフトJIS=958C 《音読み》 フ/ブ/フウ〈f〉 《訓読み》 おか(をか)/おおきい(おほいなり)/おおい(おほし) 《意味》 {名}おか(ヲカ)。おおきくふくれた土盛り。ずんぐりとふくれたおか。 {形}おおきい(オホイナリ)。おおきくて太っている。 {形}おおい(オホシ)。さかんである。ゆたかである。「火烈具阜=火ノ烈ノ具ニ阜シ」〔→詩経〕 《解字》 会意。もと上の部分だけで、ずんぐりと土を積み重ねたさまを描いた象形文字。阜はそれと十(あつめる)を合わせた字で、まるくふくれるの意を含む。 《単語家族》 腹(ふくれたはら)包(まるくつつむ)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4722 での単語。