複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【陲】🔗⭐🔉【陲】 11画 阜部 区点=8004 16進=7024 シフトJIS=E8A2 《音読み》 スイ/ズイ〈chu〉 《訓読み》 ほとり/さかい(さかひ) 《意味》 {名}ほとり。さかい(サカヒ)。大地の果て。辺境の地。〈同義語〉→垂。「辺陲ヘンスイ」 《解字》 会意兼形声。垂スイは「穂がたれる姿+土」の会意文字で、大地のたれさがった地の果て。地の果ては低くたれて、がけになっていると考えられた。陲は「阜(おか)+音符垂」で、垂(たれる)のもとの意味をあらわす。 《熟語》 →下付・中付語 漢字源 ページ 4754 での【陲】単語。