複数辞典一括検索+

【雑】🔗🔉

【雑】 14画 隹部 [五年] 区点=2708 16進=3B28 シフトJIS=8E47 【雜】旧字人名に使える旧字 18画 隹部 区点=8024 16進=7038 シフトJIS=E8B6 【襍】異体字異体字 17画 衣部 区点=8023 16進=7037 シフトJIS=E8B5 《常用音訓》ザツ/ゾウ 《音読み》 ザツ/ゾウ(ザフ)/ソウ(サフ)/ゾウ(ゾフ)〈z〉 《訓読み》 まじる/まじわる(まじはる)/まじえる(まじふ) 《名付け》 かず・とも 《意味》 {動}まじる。まじわる(マジハル)。まじえる(マジフ)。いろいろなものがひと所に集まって入りまじる。入り乱れる。集めていっしょにする。まぜる。「雑帛ザッパク(いろいろの布)」「雑貨」「錯雑」「故先王以土与金木水火雑=故ニ先王ハ土ヲモッテ金木水火ト雑フ」〔→国語ザツナリ{形}ごたごたしていて、きちんと整っていない。はしたの。〈対語〉→純→精。「乱雑」「雑駁ザッパク」 {形}いっしょにとりまぜたさま。「雑受其刑=雑ヘテソノ刑ヲ受ク」〔→国語〕 《解字》 会意兼形声。木印の上は衣の変形。雜は、襍とも書き、「衣+音符集」で、ぼろぎれをよせ集めた衣のこと。 《単語家族》 集(あつまる)緝シュウ(繊維をあわせて糸にする)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4812 での単語。