複数辞典一括検索+![]()
![]()
【鞴】🔗⭐🔉
【鞴】
19画 革部
区点=8070 16進=7066 シフトJIS=E8E4
《音読み》 ビ
/ヒ
/フク
/ブク
/ホ
/ブ
〈b
i〉
《訓読み》 ふいごう(ふいがう)
《意味》
{名}飾りとして張りつけるかわ。車につけたかわの飾り。
{名}かわぶくろ。うつぼ。「鞴靫ホサイ(かわ製の矢入れ)」
{名}ふいごう(フイガウ)。ふいご。風を送りだして火をおこすかわ製のふくろ。▽訓の「ふいがう」は「吹き皮」の転じたもの。
《解字》
会意兼形声。右側の字は、ぴったりとそえる意を含む。鞴はそれを音符とし、革(かわ)を加えたもの。
《単語家族》
服(ぴったりとくっつく)と同系。
《熟語》
→下付・中付語
19画 革部
区点=8070 16進=7066 シフトJIS=E8E4
《音読み》 ビ
/ヒ
/フク
/ブク
/ホ
/ブ
〈b
i〉
《訓読み》 ふいごう(ふいがう)
《意味》
{名}飾りとして張りつけるかわ。車につけたかわの飾り。
{名}かわぶくろ。うつぼ。「鞴靫ホサイ(かわ製の矢入れ)」
{名}ふいごう(フイガウ)。ふいご。風を送りだして火をおこすかわ製のふくろ。▽訓の「ふいがう」は「吹き皮」の転じたもの。
《解字》
会意兼形声。右側の字は、ぴったりとそえる意を含む。鞴はそれを音符とし、革(かわ)を加えたもの。
《単語家族》
服(ぴったりとくっつく)と同系。
《熟語》
→下付・中付語
漢字源 ページ 4888 での【鞴】単語。