複数辞典一括検索+![]()
![]()
【韻鏡】🔗⭐🔉
【韻鏡】
インキョウ〈書物〉作著、成立年代ともに不詳。唐代の漢語の発音を四九枚の図式に整理した音韻図。唐代にその原形ができていたが、今の形となったのは北宋ホクソウのころである。南宋の張麟之チョウリンシが1161年に書いた序文がついている。唐代にサンスクリットの音韻学が中国に紹介され、おもに僧の間で漢語の音系を整理することが試みられた成果である。本書は中国では失われ、日本に保存された、いわゆる佚存イツゾン書の一つで、江戸時代には漢字音の研究のため利用された。
漢字源 ページ 4900 での【韻鏡】単語。