複数辞典一括検索+

【頂】🔗🔉

【頂】 11画 頁部 [六年] 区点=3626 16進=443A シフトJIS=92B8 《常用音訓》チョウ/いただき/いただ…く 《音読み》 チョウ(チャウ)/テイ〈dng〉 《訓読み》 いただき/いただく 《名付け》 かみ 《意味》 {名}いただき。頭のてっぺん。直線がT型につかえた上方の面。たっているもののいちばん高い所。「山頂」「頂上」「觝頂交跖=頂ニ觝レ跖ヲ交フ」〔→韓愈{動}いただく。頭上にのせる。下にたって物を上にのせる。「頂天立地=天ヲ頂キ地ニ立ツ」 {動}つっかえ棒をしてささえる。正面からつきあたる。「頂衝」 {動}代わりにささえる。肩代わりする。「頂替」 {副}〔俗〕いちばん。とびきり。〈類義語〉→最。「頂好ティンハオ」 〔国〕いただく。「もらう」「食べる」のていねいないい方。 《解字》 会意兼形声。「頁(あたま)+音符丁(直線がてっぺんにつかえる、てっぺん)」。胴体の直線が直角につかえる脳天。 《単語家族》 釘(T型のくぎ)打(平面を直角にうちあてる)亭(地面に直角にたつ望楼)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 4902 での単語。