複数辞典一括検索+

【刳】🔗🔉

【刳】 8画 リ部  区点=4974 16進=516A シフトJIS=998A 《音読み》 コ/ク〈k〉 《訓読み》 さく/えぐる(ゑぐる) 《意味》 {動}さく。えぐる(グル)。型に左右に大きくさく。また型にえぐりとる。「刳腹=腹ヲ刳ク」「刳木為舟=木ヲ刳リテ舟ト為ス」〔→易経〕 《解字》 会意兼形声。夸カは「大+音符于ウ」の会意兼形声文字。股マタを大の字に大きく開くこと。跨コ(また。大股にまたぐ)の原字。刳は「刀+音符夸(大きく型にひらく)」で、股を開くように刀で型にさき、または型にえぐること。 《熟語》 →熟語

漢字源 ページ 507 での単語。