複数辞典一括検索+

【鮫】🔗🔉

【鮫】 17画 魚部  区点=2713 16進=3B2D シフトJIS=8E4C 《音読み》 コウ(カウ)/キョウ(ケウ)〈jio〉 《訓読み》 さめ/みずち(みづち) 《意味》 {名}さめ。海にすむ魚の一種。厚い皮と鋭い尾びれをもち、性質は凶暴。ひれは食用にして、魚翅ギョシといい、上等のスープに用いる。ふかざめ。「鯊サ」とも。 {名}みずち(ミヅチ)。想像上の動物。竜の類。ヘビに似ていて水中にすみ、角と足があり、毒気を吐いて人を害するという。〈同義語〉→蛟。 《解字》 会意兼形声。「魚+音符交(まじわる、からだをくねらせる)」。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 5087 での単語。