複数辞典一括検索+![]()
![]()
【鴻】🔗⭐🔉
【鴻】
17画 鳥部 [人名漢字]
区点=2567 16進=3963 シフトJIS=8D83
《音読み》 コウ
/グ
〈h
ng〉
《訓読み》 ひしくい(ひしくひ)/おおとり(おほとり)/おおがも(おほがも)/おおきい(おほいなり)
《名付け》 とき・ひろ・ひろし
《意味》
{名}ひしくい(ヒシクヒ)。鳥の名。雁ガンの中で最も大きい。頭からくびにかけて、褐色カッショクで、羽は黒褐色。
{名}おおとり(オホトリ)。おおがも(オホガモ)。鳥の名。黄鵠(はくちょう)のこと。
{形}おおきい(オホイナリ)。広い。さかん。〈類義語〉→洪。「鴻業コウギョウ」「鴻徳コウトク」「鴻水コウスイ」
《解字》
形声。「鳥+音符江」で、大きい水鳥のこと。
《単語家族》
洪(大水)
哄(大声)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
17画 鳥部 [人名漢字]
区点=2567 16進=3963 シフトJIS=8D83
《音読み》 コウ
/グ
〈h
ng〉
《訓読み》 ひしくい(ひしくひ)/おおとり(おほとり)/おおがも(おほがも)/おおきい(おほいなり)
《名付け》 とき・ひろ・ひろし
《意味》
{名}ひしくい(ヒシクヒ)。鳥の名。雁ガンの中で最も大きい。頭からくびにかけて、褐色カッショクで、羽は黒褐色。
{名}おおとり(オホトリ)。おおがも(オホガモ)。鳥の名。黄鵠(はくちょう)のこと。
{形}おおきい(オホイナリ)。広い。さかん。〈類義語〉→洪。「鴻業コウギョウ」「鴻徳コウトク」「鴻水コウスイ」
《解字》
形声。「鳥+音符江」で、大きい水鳥のこと。
《単語家族》
洪(大水)
哄(大声)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
漢字源 ページ 5117 での【鴻】単語。