複数辞典一括検索+![]()
![]()
【勒】🔗⭐🔉
【勒】
11画 力部
区点=8053 16進=7055 シフトJIS=E8D3
《音読み》 ロク
〈l
i・l
〉
《意味》
{名}馬の頭にかけて、馬を御する革ひも。馬の銜ハミをつけるおもがい。絡頭ともいう。「白馬嚼齧黄金勒=白馬ハ嚼齧ス黄金ノ勒」〔→杜甫〕
ロクス{動}かってに動かないように引き締める。制御する。「抑勒ヨクロク(押さえ従わせる)」
ロクス{動}ほどよく調整する。また、文章を石にきざみこむ。「勒銘=銘ヲ勒ス」
{名}永字八法の一つ。横画。
《解字》
会意兼形声。「革(かわ)+音符力」で、ぐいと力を入れて馬の動きをととのえる革のひもを示す。
《単語家族》
力(ぐっと引き締める)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
11画 力部
区点=8053 16進=7055 シフトJIS=E8D3
《音読み》 ロク
〈l
i・l
〉
《意味》
{名}馬の頭にかけて、馬を御する革ひも。馬の銜ハミをつけるおもがい。絡頭ともいう。「白馬嚼齧黄金勒=白馬ハ嚼齧ス黄金ノ勒」〔→杜甫〕
ロクス{動}かってに動かないように引き締める。制御する。「抑勒ヨクロク(押さえ従わせる)」
ロクス{動}ほどよく調整する。また、文章を石にきざみこむ。「勒銘=銘ヲ勒ス」
{名}永字八法の一つ。横画。
《解字》
会意兼形声。「革(かわ)+音符力」で、ぐいと力を入れて馬の動きをととのえる革のひもを示す。
《単語家族》
力(ぐっと引き締める)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 573 での【勒】単語。