複数辞典一括検索+

【卩】🔗🔉

【卩】 2画 卩部  区点=5039 16進=5247 シフトJIS=99C5 《音読み》 セチ/セツ〈jie〉 《訓読み》 ふしづくり 《意味》 {名}ふしづくり。人のひざまずいた姿。からだを曲げて屈伏するさまを示す意符として用いる。▽節の原字とはやや異なるが、のち、混同された。 《解字》 象形。原字に二つあり、一つは人のひざまずいたさまを描いたもの。もう一つは竹の節を両分したその片方を描いたもので、割り符のこと。もと別字であるが、のち混同された。

漢字源 ページ 645 での単語。