複数辞典一括検索+
【朝三暮四】チョウサンボシ はっきりと目に見える相違にこだわって、結果は同じになることを理解できないこと。▽春秋時代、宋ソウの狙ソ公が飼っていた猿に、どんぐりを朝に三つ、🔗⭐🔉
【朝三暮四】チョウサンボシ はっきりと目に見える相違にこだわって、結果は同じになることを理解できないこと。▽春秋時代、宋ソウの狙ソ公が飼っていた猿に、どんぐりを朝に三つ、暮れに四つ与えるといったら猿が怒ったので、逆に朝四つ、暮れ三つにしようといったところ、猿は大いに喜んだという故事から。〔→荘子〕
漢字源 ページ 6732 での【朝三暮四】単語。