複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【吠】🔗⭐🔉【吠】 7画 口部 区点=4342 16進=4B4A シフトJIS=9669 《音読み》 ハイ/バイ〈fi〉 《訓読み》 ほえる(ほゆ) 《意味》 {動}ほえる(ホユ)。犬が鳴く。「鶏鳴狗吠相聞=鶏鳴狗吠クバイ相ヒ聞コユ」〔→孟子〕 《解字》 会意。「口+犬」。バイは犬のほえる声の擬声語であろう。 《類義》 吼コウ・哮コウは、猛獣が太い声でほえ叫ぶこと。吽ゴウは、牛が鳴く。咆ホウは、つぐんだ口を開いて含み声でほえること。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語 漢字源 ページ 768 での【吠】単語。