【咯】

9画 口部
区点=5130 16進=533E シフトJIS=9A5D
《音読み》

ラク


〈l

〉/

カク

/キャク

〈g

・k

〉
《意味》


{動}がやがやといい争う。「咯訟ラクショウ」

{助}〔俗〕文末についていいきった気持ちをあらわす助詞。

{動}のどにつかえて吐き出す。〈同義語〉
→喀。「咯血カッケツ(=喀血)」「咯痰カクタン(=喀痰)」
《解字》
会意兼形声。各カクは「夂(あし)+口印(石)」の会意文字で、足がかたい石につかえるさま。咯は「口+音符各カク・ラク」で、のどに物がつかえて止まること。
《単語家族》
客カク(一軒の家につかえて止まった人)と同系。
《熟語》
→下付・中付語