【唆】

10画 口部 [常用漢字]
区点=2622 16進=3A36 シフトJIS=8DB4
《常用音訓》サ/そそのか…す
《音読み》 サ


〈su

〉
《訓読み》 そそのかす
《意味》
{動}そそのかす。誘って物事をさせる。けしかける。「唆訟サショウ(けしかけて訴訟をおこさせる)」
《解字》
会意兼形声。右側の字は、俊シュン(すらりと細い人)や梭サ(細いひ)に含まれ、細い意を含む。唆はそれを音符とし、口を加えた字で、他人にけしかけるときに、口を細くすぼめて合図する姿のこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語