複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【唐詩別裁集】🔗⭐🔉【唐詩別裁集】 トウシベッサイシュウ〈書物〉二〇巻。清シンの沈徳潜シントクセン(1673〜1769)の編。1717年成立。唐詩の選集。詩体別に一九二八首を収録する。李白リハク・杜甫トホなど盛唐の詩を中心に、ひろく唐一代の詩を網羅しており、詩の選択や評釈に、格調を尊ぶ編者の態度があらわれている。 漢字源 ページ 813 での【唐詩別裁集】単語。