複数辞典一括検索+

【唾】🔗🔉

【唾】 11画 口部  区点=3435 16進=4243 シフトJIS=91C1 《音読み》 ダ/タ〈tu〉 《訓読み》 つばき/つば/つばきする(つばきす)/つばする(つばす) 《意味》 {名}つばき。つば。だらだらとたれるつばき。「唾沫ダマツ」 ダス{動}つばきする(ツバキス)。つばする(ツバス)。つばを吐く。「恐其変化而唾之=ソノ変化センコトヲ恐レテコレニ唾ス」〔→捜神記ダス{動}つばきする(ツバキス)。つばする(ツバス)。つばを吐いて、いやがる気持ちを示す。「唾棄ダキ(憎んで捨てる)」「不顧而唾=顧ミズシテ唾ス」〔→左伝〕 《解字》 会意兼形声。垂は「作物の穂のたれた形+土」の会意文字。唾は「口+音符垂」で、口からだらりとたれ下がるつば。 《単語家族》 堕ダ(上から下へ落ちる)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 824 での単語。