複数辞典一括検索+

【啖】🔗🔉

【啖】 11画 口部  区点=5123 16進=5337 シフトJIS=9A56 【啗】異体字異体字 11画 口部 区点=5124 16進=5338 シフトJIS=9A57 《音読み》 タン(タム)/ダン(ダム)〈dn〉 《訓読み》 くらう(くらふ)/くう(くふ)/くらわす(くらはす) 《意味》 {動}くらう(クラフ)。くう(クフ)。大口をあけてぱくぱくとたくさん食べる。「健啖ケンタン(食べっぷりがよい)」「抜剣切而啗之=剣ヲ抜キ切リテコレヲ啗ラフ」〔→史記{動}くらわす(クラハス)。ぱくりと食べさせる。「啗我以余桃=我ニ啗ラハスニ余桃ヲモッテス」〔→韓非〕 《解字》 会意兼形声。炎は、大きく盛んな意味を含む。啖は「口+音符炎」で、大食すること。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 826 での単語。