【喚】

12画 口部 [常用漢字]
区点=2013 16進=342D シフトJIS=8AAB
《常用音訓》カン
《音読み》 カン(ク

ン)


〈hu

n〉
《訓読み》 よぶ
《名付け》 よぶ
《意味》

{動}よぶ。口々に(何度も)わいわいわめく。〈類義語〉
→喧ケン。

{動}よぶ。人に声をかける。「不聞爺嬢喚女声=爺嬢ノ女ヲ喚ブ声ヲ聞カズ」〔古楽府〕

{動}よぶ。声をかけてある感情や注意をよびおこす。「喚起」「喚客愁=客愁ヲ喚ブ」
《解字》
形声。「口+音符奐カン」。奐の原義(ごっそりと取りかえる)とは関係がない。
《類義》
→呼
《熟語》
→熟語
→下付・中付語