複数辞典一括検索+
【喫】🔗⭐🔉
【喫】
12画 口部 [常用漢字]
区点=2142 16進=354A シフトJIS=8B69
《常用音訓》キツ
《音読み》
キツ
/ケキ
/キャク
〈q
・ch
〉/
カイ
/ケ
《訓読み》 くう(くふ)/くらう(くらふ)/のむ
《意味》

キッス{動}くう(クフ)。くらう(クラフ)。食べる。▽普通は吃キツと同じに用いる。「満喫(じゅうぶんくう、たっぷり味わう)」
キッス{動}大きなショックや打撃を受ける。「喫驚=驚ヲ喫ス」
キッス{動}のむ。「喫酒(=吃酒)」「喫茶」
「喫詬カイコウ」とは、力も強く、口もじょうずな男。▽「荘子」の寓話グウワにみえる。
《解字》
会意兼形声。契は、刃物で傷をつける意を含み、割と同系。喫は「口+音符契ケイ」で、もと、歯で傷をつけてかじること。
《単語家族》
齧ゲツと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語















漢字源 ページ 834 での【喫】単語。