複数辞典一括検索+

【嗚】🔗🔉

【嗚】 13画 口部  区点=5143 16進=534B シフトJIS=9A6A 《音読み》 オ(ヲ)/ウ〈w〉 《意味》 {感}あ、という声をあらわす。「嗚呼アア(あはあ、という嘆声をあらわす擬声語。感心したときにも、残念がるときにも用いる)」▽「烏乎」「於乎」「於戯」は、用字が異なるだけで、すべて上古には「あはあ」という発音をあらわした。「嗚呼」が最も普通に用いられる。「嗚呼曾謂泰山不如林放乎=嗚呼スナハチ泰山ヲ林放ニシカズト謂ヘルカ」〔→論語〕 《解字》 形声。「口+音符烏ウ」。烏も、本来はああと鳴くからすの声を示した擬声語であった。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 848 での単語。