複数辞典一括検索+

【噌】🔗🔉

【噌】 14画 口部  区点=3325 16進=4139 シフトJIS=9158 《音読み》 ソウ(サウ)/ソ/ショウ(シャウ)〈cng〉 《訓読み》 かまびすしい(かまびすし) 《意味》 {動・形}かまびすしい(カマビスシ)。がやがやと声が重なるようにしゃべる。うるさい。 〔国〕「味噌ミソ」とは、調味料の一つ。中国から平安時代にもたらされた。 《解字》 会意兼形声。「口+音符曾(層をなして重なる)」。 《熟語》 →下付・中付語

漢字源 ページ 865 での単語。