複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【中書省】🔗⭐🔉【中書省】 チュウショショウ 三国時代魏ギのときにはじまった官庁名。明ミン初まで存在するが、機能や構成は時代によって異なる。隋ズイ・唐代では、機密事項・詔勅・民政などをつかさどり中央官制の中心となった。▽尚書省・門下省とともに三省という。 漢字源 ページ 86 での【中書省】単語。