複数辞典一括検索+

【困】🔗🔉

【困】 7画 囗部 [六年] 区点=2604 16進=3A24 シフトJIS=8DA2 《常用音訓》コン/こま…る 《音読み》 コン〈kn〉 《訓読み》 くるしむ/こまる 《意味》 コンス{動}くるしむ。こまる。わくをはめられて動きがとれない。つかれる。「不為酒困=酒ノ為ニ困セズ」〔→論語{動}くるしむ。こまる。貧しくて動きがとれない。「貧困」「吾始困時、嘗与鮑叔賈=吾始メ困シミシ時、カツテ鮑叔ト賈ス」〔→史記{動}くるしむ。こまる。どうにかしようともがく。「困於心衡於慮而後作=心ニ困シミ慮ニ衡リテ後作ル」〔→孟子{名}周易の六十四卦カの一つ。坎下兌上カンカダショウの形。 《解字》 会意。「囗(かこむ)+木」で、木を囲いの中に押しこんで動かないように縛ったさまを示す。縛られて動きがとれないでこまること。 《単語家族》 梱包コンポウの梱(縛る)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →主要書物

漢字源 ページ 894 での単語。