複数辞典一括検索+![]()
![]()
【売】🔗⭐🔉
【売】
7画 士部 [二年]
区点=3968 16進=4764 シフトJIS=9484
【賣】旧字人名に使える旧字
15画 貝部
区点=7646 16進=6C4E シフトJIS=E6CC
《常用音訓》バイ/う…る/う…れる
《音読み》 バイ
/メ
/マイ
〈m
i〉
《訓読み》 うれる/うる
《意味》
{動}うる。取り引きしてもうける。〈対語〉→買。〈類義語〉→估コ(うる)・→鬻イク(うる)。「転売」
{動}うる。代償をねらってうりものにする。「売国=国ヲ売ル」
《解字》
会意兼形声。買バイは、「网(あみ、さらえる)+貝(財貨)」の会意文字で、取り引きして、利益をかっさらうことを示す。賣は「出+音符買」で、物をうりに出してもうけること。マイ(バイ)とは、取り引きで利益を求めることで、その両面をわけて示したのが売(去声)と買(上声)である。
《類義》
估コは、値ぶみしてうる。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
7画 士部 [二年]
区点=3968 16進=4764 シフトJIS=9484
【賣】旧字人名に使える旧字
15画 貝部
区点=7646 16進=6C4E シフトJIS=E6CC
《常用音訓》バイ/う…る/う…れる
《音読み》 バイ
/メ
/マイ
〈m
i〉
《訓読み》 うれる/うる
《意味》
{動}うる。取り引きしてもうける。〈対語〉→買。〈類義語〉→估コ(うる)・→鬻イク(うる)。「転売」
{動}うる。代償をねらってうりものにする。「売国=国ヲ売ル」
《解字》
会意兼形声。買バイは、「网(あみ、さらえる)+貝(財貨)」の会意文字で、取り引きして、利益をかっさらうことを示す。賣は「出+音符買」で、物をうりに出してもうけること。マイ(バイ)とは、取り引きで利益を求めることで、その両面をわけて示したのが売(去声)と買(上声)である。
《類義》
估コは、値ぶみしてうる。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 997 での【売】単語。