複数辞典一括検索+
免🔗⭐🔉
【免】
8画 儿部 [常用漢字]
区点=4440 16進=4C48 シフトJIS=96C6
《常用音訓》メン/まぬか…れる
《音読み》 メン
/ベン
〈mi
n〉
《訓読み》 まぬかれる(まぬかる)/ぬぐ
《意味》
{動}まぬかれる(マヌカル)。やっとのがれる。「免除」「民免而無恥=民免レテ恥無シ」〔→論語〕
メンズ{動}どうにか許す。見のがす。やっと見のがしてやる。「放免」▽日本語の「ご免なさい」の免は漢語からの借用語。
{動}ぬぐ。かぶっているもの、着ているものをぬぐ。「朔免冠謝=朔冠ヲ免ギテ謝ス」〔→漢書〕
メンズ{動}重荷から免除される。罰として官位を召しあげる意にも用いる。「免官」
{動}まぬかれる(マヌカル)。…しないですむ。「身衣口食且免求人=身衣口食且ク人ニ求ムルヲ免ル」〔→白居易〕▽「不免=免レズ」とは、どうしてもそうなってしまうの意。「不免於乱=乱ヲ免レズ」〔→韓非〕
{動}狭い産道を通して、やっと子をうみおとすこと。〈同義語〉→娩。
《解字》
会意。免の原字は、女性がももを開いてしゃがみ、狭い産道からやっと胎児が抜け出るさまを示す。上は人の形、中は両もも、下の儿印は、胎内から出る羊水。分娩ブンベンの娩の原字で、やっと抜け出る、のがれ出る意を含む。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語











漢字源に「免」で完全一致するの検索結果 1-1。