複数辞典一括検索+

🔗🔉

【愚】 13画 心部 [常用漢字] 区点=2282 16進=3672 シフトJIS=8BF0 《常用音訓》グ/おろ…か 《音読み》 グ〈y〉 《訓読み》 おろか(おろかなり) 《意味》 {形}おろか(オロカナリ)。知恵の働きが鈍く、ばかである。〈対語〉→智→賢。「暗愚」「容貌若愚=容貌愚カナルガゴトシ」〔→史記{名}おろか者。「鮑叔不以我為愚=鮑叔、我ヲモッテ愚トナサズ」〔→史記{名}自分、または自分に関するものを謙そんしていうことば。「愚見」「愚以為=愚、オモヘラク」〔→諸葛亮グトス{動}おろかな者と考える。ばかにする。 《解字》 会意兼形声。禺グウは、おろかな物まねざるのこと。愚は「心+音符禺」で、おろかで鈍い心のこと。 《単語家族》 偶像の偶(人に似ているが動作のできない人形)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源で完全一致するの検索結果 1-1