複数辞典一括検索+

【九服】🔗🔉

【九服】 キュウフク『九畿キュウキ』周代の理想上の制度。王畿オウキ(天子直轄の千里四方の区域)の外側に四方へ五百里ずつの幅で順に定めた九つの区域。侯服・甸服デンプク・男服・采服サイフク・衛服・蛮服(要服とも)・夷服イフク・鎮服・蕃服ハンプクのこと。▽「服」は、服従する。〔→周礼→「五服」

【九牧】🔗🔉

【九牧】 キュウボク 中国の九州の長官。▽「牧」は、人民を養うこと。

【九垓】🔗🔉

【九垓】 キュウガイ 天の果て。地の果て。「先期汗漫九垓上=先ヅ期ス汗漫九垓ノ上」〔→李白「九州」と同じ。

【九軍】🔗🔉

【九軍】 キュウグン 天子六軍と、諸侯三軍のこと。天子の軍のこと。

【九思】🔗🔉

【九思】 キュウシ このようでありたいと思う九つの事がら。▽「論語」の季氏篇では、視には明(明らか)、聴には聡ソウ(耳ざとい)、顔色には温(穏やか)、貌ボウ(姿かたち)には恭(うやうやしい)、言には忠(まごころ)、事には敬、疑には問(人にきく)、忿フン(怒り)には難(災い)、得(利益)には義を思う、とする。

【九秋】🔗🔉

【九秋】 キュウシュウ 秋の九十日間(三か月)のこと。

【九春】🔗🔉

【九春】 キュウシュン 春の九十日間(三か月)のこと。

【九星】🔗🔉

【九星】 キュウセイ 陰陽家で、人のうまれ年に当てはめ、運命の吉凶を占う九つの星。一白・二黒ジコク・三碧サンペキ・四緑シロク・五黄ゴオウ・六白・七赤シチセキ・八白・九紫のこと。「九曜」と同じ。北斗星のこと。

【九泉】🔗🔉

【九泉】 キュウセン 九重の深い地の底。人が死後にいくという地の底にある世界。よみじ。「沈埋向九泉=沈ミ埋モレテ九泉ニ向カフ」〔→梅尭臣

漢字源 ページ 111