複数辞典一括検索+![]()
![]()
【妙】🔗⭐🔉
【妙】
7画 女部 [常用漢字]
区点=4415 16進=4C2F シフトJIS=96AD
《常用音訓》ミョウ
《音読み》 ミョウ(メウ)
/ビョウ(ベウ)
〈mi
o〉
《訓読み》 たえ(たへ)/みょう(めう)
《名付け》 たう・たえ・ただ・たふ・たゆ
《意味》
{形・名}きめ細かい。細かくて見わけられぬ不思議な働き。「常無欲以観其妙=常ニ無欲ニシテモッテソノ妙ヲ観ル」〔→老子〕
{形}たえ(タヘ)。きめ細かくて美しい。「妙音」「美妙」
ミョウナリ{形}わざが非常にじょうずである。巧みな。「巧妙」「妙草隷=草隷ニ妙ナリ」〔→皇朝史略〕
{形}若い、また、なんとなくか細い。「妙齢」
〔国〕みょう(メウ)。不思議なさま。「妙な事件」
《解字》
会意。少は「小+ノ(けずる)」の会意文字で、小さく削ることをあらわす。妙は「女+少」で、女性の小がらで細く、なんとなく美しい姿を示す。細く小さい意を含む。
《単語家族》
眇ミョウ(細い目)
秒(細い稲)
苗(細いなえ)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
7画 女部 [常用漢字]
区点=4415 16進=4C2F シフトJIS=96AD
《常用音訓》ミョウ
《音読み》 ミョウ(メウ)
/ビョウ(ベウ)
〈mi
o〉
《訓読み》 たえ(たへ)/みょう(めう)
《名付け》 たう・たえ・ただ・たふ・たゆ
《意味》
{形・名}きめ細かい。細かくて見わけられぬ不思議な働き。「常無欲以観其妙=常ニ無欲ニシテモッテソノ妙ヲ観ル」〔→老子〕
{形}たえ(タヘ)。きめ細かくて美しい。「妙音」「美妙」
ミョウナリ{形}わざが非常にじょうずである。巧みな。「巧妙」「妙草隷=草隷ニ妙ナリ」〔→皇朝史略〕
{形}若い、また、なんとなくか細い。「妙齢」
〔国〕みょう(メウ)。不思議なさま。「妙な事件」
《解字》
会意。少は「小+ノ(けずる)」の会意文字で、小さく削ることをあらわす。妙は「女+少」で、女性の小がらで細く、なんとなく美しい姿を示す。細く小さい意を含む。
《単語家族》
眇ミョウ(細い目)
秒(細い稲)
苗(細いなえ)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
【妙工】🔗⭐🔉
【妙工】
ミョウコウ
きめ細かい細工をするすぐれた腕前。また、その腕前をもつ人。
きめ細かい細工をしたすぐれたできばえ。
きめ細かい細工をするすぐれた腕前。また、その腕前をもつ人。
きめ細かい細工をしたすぐれたできばえ。
【妙手】🔗⭐🔉
【妙手】
ミョウシュ
すぐれた腕前。また、その腕前をもつ人。名人。
碁・将棋などで、すぐれた手。また、物事に対する対策などで、何ともいえない適切なやり方。
すぐれた腕前。また、その腕前をもつ人。名人。
碁・将棋などで、すぐれた手。また、物事に対する対策などで、何ともいえない適切なやり方。
漢字源 ページ 1114。