複数辞典一括検索+![]()
![]()
【子細】🔗⭐🔉
【子細】
シサイ =仔細。こまごまとした事情や事がら。
【子部】🔗⭐🔉
【子部】
シブ 中国の伝統的な書物分類法である四部(経ケイ・史シ・子シ・集シュウ)の一つ。経書以外の諸子百家の書、理学書・農学書や、芸術・宗教に関する書物などで、経・史・集の三部にはいらないものをすべて収める。「丙部」とも。
【子雲】🔗⭐🔉
【子雲】
シウン
山名。四川シセン省にある。
漢の文人、揚雄の字アザナ。
山名。四川シセン省にある。
漢の文人、揚雄の字アザナ。
【子婿】🔗⭐🔉
【子婿】
シセイ 娘の夫。むこ。〈類義語〉女婿。
【子愛】🔗⭐🔉
【子愛】
シアイ
自分の子のように愛する。
いつくしみ。慈愛。
自分の子のように愛する。
いつくしみ。慈愛。
【子銭】🔗⭐🔉
【子銭】
シセン 利息。利子。
【子銭家】🔗⭐🔉
【子銭家】
シセンカ 金融業者。高利貸し。
【子爵】🔗⭐🔉
【子爵】
シシャク
爵位を五等級(公・侯・伯・子・男)に分けた第四位。
〔国〕華族の位を五等級(公・侯・伯・子・男)に分けた第四位。
爵位を五等級(公・侯・伯・子・男)に分けた第四位。
〔国〕華族の位を五等級(公・侯・伯・子・男)に分けた第四位。
【易子析骸】🔗⭐🔉
【易子析骸】
コヲカエガイヲサク〈故事〉食料がなくなり、子を食う状況に陥ったのだが、自分の子は食うことができないので、互いに子をとり替えて食い、その骸骨を裂いて炊事をする。籠城ロウジョウして非常に困窮したさま。〔→左伝〕
【子嬰】🔗⭐🔉
【子嬰】
シエイ〈人名〉?〜前206 秦シンの始皇帝の長男、扶蘇フソの子。趙高チョウコウによって三世皇帝とされたが、在位四六日で劉邦リュウホウに降服し、のち項羽に殺された。
【子夏】🔗⭐🔉
【子夏】
シカ〈人名〉春秋時代、魏ギの学者。姓は卜ボク、名は商。子夏は字アザナ。孔門の十哲のひとりで、子游シュウとともに文学(文字・文章)にひいでていたといわれている。特に『詩経』に関する学問は、すべて子夏にはじまるという。
【子罕】🔗⭐🔉
【子罕】
シカン〈人名〉戦国時代、宋ソウの宰相。みずから刑罰をつかさどって威光をもち、その君主をおびやかした。
漢字源 ページ 1165。