複数辞典一括検索+

【宍】🔗🔉

【宍】 7画 宀部  区点=2821 16進=3C35 シフトJIS=8EB3 《音読み》 ニク/ジク 《意味》 {名}柔らかくねばりのあるにく。〈同義語〉→肉。 《解字》 形声。「宀+音符六」。意味は、肉と同じ。ロク(六)とニクの音とは江南方言で混同する。▽日本では動物のにくを「しし」といい、その訓を姓名や地名に用いている。

【宋】🔗🔉

【宋】 7画 宀部  区点=3355 16進=4157 シフトJIS=9176 《音読み》 ソウ/ソ〈sng〉 《意味》 {名}国名。周が殷インを滅ぼしたのち、紂チュウ王の弟微子に命じ、その遺民を集め祖先の祭りを継ぐことを許してたてさせた国。春秋・戦国時代に、強国の間にはさまれた弱国であり、他国の人からは亡国の遺民としてののしられたが、古い文化を継ぐという自負心を持っていた。紀元前二八六年、楚ソや斉セイに滅ぼされた。今の河南省商邱ショウキュウ県にあった。 {名}王朝名。中国の南北朝時代、南朝の一つ。劉裕リュウユウがたて、都を建康(今の南京ナンキン市)に置いた。八代五十九年で、斉セイに滅ぼされた。劉宋ともいう。四二〇〜四七九 {名}王朝名。五代ののち、趙匡胤チョウキョウインがたてた。都は今の河南省開封市。一一二七年高宗のとき、金に攻められて南方の臨安(今の浙江セッコウ省杭州コウシュウ市)に都を移した。それ以前を北宋ホクソウ、以後を南宋ナンソウという。計十八代三百二十年で、一二七九年、元ゲンに滅ぼされた。趙宋ともいう。九六〇〜一二七九 《解字》 会意。「宀(やね)+木」で、木を家の中に移し植えるさまを示す。遺民を集めてたてた国の名。 《単語家族》 守せ集める意を含み、束(寄せ集めてたばねる)造(寄せ集める)と同系であろう。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語 →主要書物 →主要人名

漢字源 ページ 1206