複数辞典一括検索+

【客死】🔗🔉

【客死】 カクシ 旅先で死ぬ。また、他国で死ぬ。「身客死於秦=身秦ニ客死ス」〔→史記

【客次】🔗🔉

【客次】 カクジ 「客舎カクシャ・キャクシャ」と同じ。客と応対する場所。応接間。

【客年】🔗🔉

【客年】 カクネン 去年。『客歳カクサイ』

【客位】🔗🔉

【客位】 カクイ 客のすわる位置。『客席カクセキ・キャクセキ』

【客兵】🔗🔉

【客兵】 カクヘイ 他国から来てとどまっている兵隊。客。

【客居】🔗🔉

【客居】 カッキョ 旅先のすまい。『客寓カクグウ』

【客舎】🔗🔉

【客舎】 カクシャ・キャクシャ 宿屋。旅館。『客亭カクテイ・客次カクジ』「客舎青青柳色新=客舎青青柳色新タナリ」〔→王維

【客枕】🔗🔉

【客枕】 カクチン 旅寝の枕マクラ。旅で寝ている枕もとのこと。「客枕依然半夜鐘=客枕依然タリ半夜ノ鐘」〔→陸游

【客星】🔗🔉

【客星】 カクセイ いつもは出ていなくて、時に臨んであらわれる星。「身将客星隠、心与浮雲閑=身ハ客星トトモニ隠レ、心ハ浮雲トトモニ閑ナリ」〔→李白

【客員】🔗🔉

【客員】 カクイン・キャクイン〔国〕正規のメンバーではないが、参加を求められて加わり、特別に扱われる人。「客員教授」

【客途】🔗🔉

【客途】 カクト =客塗。旅路。『客路カクロ』

【客病】🔗🔉

【客病】 カクビョウ 旅先での病気。「霜天客病難=霜天客病難シ」〔→袁宏道

【客船】🔗🔉

【客船】 キャクセン 客を乗せる船。「夜半鐘声到客船=夜半ノ鐘声客船ニ到ル」〔→張継〕『客舟カクシュウ』

【客卿】🔗🔉

【客卿】 カッケイ 他国から来て、その国の大臣となった人。〔→史記

【客遊】🔗🔉

【客遊】 カクユウ =客游。故郷を離れて、他国を巡り回ること。

【客語】🔗🔉

【客語】 カクゴ・キャクゴ 文法で、他動詞の動作を受ける対象をあらわす語。目的語。論理学の命題の中で、一般概念をあらわすことば。

【客観】🔗🔉

【客観】 カッカン・キャッカン 主観に対して、認識・行為の対象とするいっさいのもののこと。表面から見たところ。外観。

漢字源 ページ 1226