複数辞典一括検索+

【富岳】🔗🔉

【富岳】 フガク〔国〕富士山の中国ふうの名称。

【富国強兵】🔗🔉

【富国強兵】 フコクキョウヘイ 国を富ませ、兵力を強くする。〔→国策

【富潤屋】🔗🔉

【富潤屋】 トミハオクヲウルオス〈故事〉財産がゆたかであれば、自然と家屋敷がりっぱになる。人は徳がそなわると、自然に品位がそなわってくるということ。〔→大学

【富厚】🔗🔉

【富厚】 フコウ 財産が多く、ゆたかなこと。『富実フジツ』

【富強】🔗🔉

【富強】 フキョウ 財力がゆたかで、兵力が強いこと。『富彊フキョウ』

【富庶】🔗🔉

【富庶】 フウショ 生活がゆたかで、人口が多い。▽「論語」子路篇から。

【富商】🔗🔉

【富商】 フショウ 金持ちの商人。『富賈フコ』

【富貴】🔗🔉

【富貴】 フウキ・フッキ 家が富んで、身分が高いこと。また、金や勢力があること。また、そのような人。「富貴不帰故郷、如衣繍夜行=富貴ニシテ故郷ニ帰ラザルハ、繍ヲ衣テ夜行クガゴトシ」〔→史記

【富貴花】🔗🔉

【富貴花】 フウキカ ぼたんの花の別名。

【富給】🔗🔉

【富給】 フキュウ 財産が多くあって、不自由のないこと。

【富裕】🔗🔉

【富裕】 フユウ 財産が多くあって生活がゆたかなこと。

【富溢】🔗🔉

【富溢】 フウイツ ありあまるほど金がある。『富衍フエン』

【富歳】🔗🔉

【富歳】 フサイ 穀物のできがよく、収穫の多い年。豊年。〔→孟子

漢字源 ページ 1259