複数辞典一括検索+![]()
![]()
【尾生之信】🔗⭐🔉
【尾生之信】
ビセイノシン〈故事〉約束をかたく守ること。また、ばか正直なことのたとえ。▽春秋時代、魯ロの尾生が橋の下で女とあう約束をし、時刻が過ぎても相手が来ないのに、約束を守ってそのまま増水した川でおぼれ死んだ故事から。〔→荘子〕
【尾行】🔗⭐🔉
【尾行】
ビコウ〔国〕人の後を、こっそりとつけて行くこと。また、その人。
【尾能】🔗⭐🔉
【尾能】
キリノウ〔国〕能楽で、その日の番組の最後に演じる能。〈同義語〉切能。
【尾撃】🔗⭐🔉
【尾撃】
ビゲキ 逃げる相手をうしろから追いかけて攻撃すること。追いうち。追撃。
【尾聯】🔗⭐🔉
【尾聯】
ビレン 律詩の末尾の第七句・第八句。
【尾籠】🔗⭐🔉
【尾籠】
ビロウ〔国〕
無作法なこと。失礼。
きたなくてけがらわしいこと。▽烏滸オコ(南の蛮人の名)ということばに、尾籠(おこ)の字を当て、のち、音読みするようになり、意義も転じた。「尾籠な話で恐縮ですが」
無作法なこと。失礼。
きたなくてけがらわしいこと。▽烏滸オコ(南の蛮人の名)ということばに、尾籠(おこ)の字を当て、のち、音読みするようになり、意義も転じた。「尾籠な話で恐縮ですが」
漢字源 ページ 1320。