複数辞典一括検索+

【崇文】🔗🔉

【崇文】 スウブン ブンヲタットブ文学をとうとぶ。官名。六朝時代の、文学のことにあたる官。

【崇尚】🔗🔉

【崇尚】 スウショウ・シュウショウ あがめとうとぶ。

【崇拝】🔗🔉

【崇拝】 スウハイ あがめとうとぶ。神・仏をあがめ信仰する。

【崇信】🔗🔉

【崇信】 スウシン・シュウシン とうとび信じる。

【崇高】🔗🔉

【崇高】 スウコウ けだかい。

【崇盛】🔗🔉

【崇盛】 スウセイ 位がたかく、勢力がある。

【崇敬】🔗🔉

【崇敬】 スウケイ とうとび敬う。

【崇替】🔗🔉

【崇替】 スウタイ 物ごとがおわってやめになる。▽「崇」は、おわる、「替」は、やめる。勢いの盛んなことと衰えること。

【崇朝】🔗🔉

【崇朝】 シュウチョウ・アサヲオウ 朝のはじめから朝のおわりまで。夜明けから朝食までの間を通して。「崇朝其雨=朝ヲ崇フルマデソレ雨ラン」〔→詩経

【崇飾】🔗🔉

【崇飾】 スウショク りっぱに飾る。

【崇徳】🔗🔉

【崇徳】 スウトク トクヲタットブ徳のある人をとうとぶ。また、徳をとうとぶ。「崇徳報功=徳ヲ崇ビ功ニ報ズ」〔→書経トクヲタカクス自分の徳をみがいて充実させる。「子張問崇徳弁惑=子張、徳ヲ崇クシ惑ヒヲ弁ゼンコトヲ問フ」〔→論語

漢字源 ページ 1361