複数辞典一括検索+![]()
![]()
【崩】🔗⭐🔉
【崩】
11画 山部 [常用漢字]
区点=4288 16進=4A78 シフトJIS=95F6
《常用音訓》ホウ/くず…す/くず…れる
《音読み》 ホウ
〈b
ng〉
《訓読み》 くずす/くずれる(くづる)
《意味》
{動}くずれる(クヅル)。△型のものが、両側にくずれ落ちる。また、まとまったものがばらばらになる。〈類義語〉→壊カイ。「崩壊」「三年不為楽、楽必崩=三年楽ヲ為サザレバ、楽カナラズ崩レン」〔→論語〕
ホウズ{動}天子が死ぬ。〈類義語〉薨コウ(諸侯や大臣が死ぬ)。「
崩三年之喪畢=
崩ジテ、三年ノ喪畢ハル」〔→史記〕
《解字》
会意兼形声。朋ホウは、二つ並んだ貝飾りの姿。二つ並んでくっつく意は、朋友の朋(仲よくくっついた友達)に残るが、二つに離れる意をも含む。崩は「山+音符朋」で、△型の山が両側にくずれ落ちること。→朋
《単語家族》
背ハイ(そむく)
倍(二つになる)などと同系。
《類義》
→死
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
11画 山部 [常用漢字]
区点=4288 16進=4A78 シフトJIS=95F6
《常用音訓》ホウ/くず…す/くず…れる
《音読み》 ホウ
〈b
ng〉
《訓読み》 くずす/くずれる(くづる)
《意味》
{動}くずれる(クヅル)。△型のものが、両側にくずれ落ちる。また、まとまったものがばらばらになる。〈類義語〉→壊カイ。「崩壊」「三年不為楽、楽必崩=三年楽ヲ為サザレバ、楽カナラズ崩レン」〔→論語〕
ホウズ{動}天子が死ぬ。〈類義語〉薨コウ(諸侯や大臣が死ぬ)。「
崩三年之喪畢=
崩ジテ、三年ノ喪畢ハル」〔→史記〕
《解字》
会意兼形声。朋ホウは、二つ並んだ貝飾りの姿。二つ並んでくっつく意は、朋友の朋(仲よくくっついた友達)に残るが、二つに離れる意をも含む。崩は「山+音符朋」で、△型の山が両側にくずれ落ちること。→朋
《単語家族》
背ハイ(そむく)
倍(二つになる)などと同系。
《類義》
→死
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
【崩弛】🔗⭐🔉
【崩弛】
ホウシ ゆるんでくずれる。
【崩落】🔗⭐🔉
【崩落】
ホウラク
ばらばらになってくずれ落ちる。
値段や相場が急に下落する。暴落。
ばらばらになってくずれ落ちる。
値段や相場が急に下落する。暴落。
【崩御】🔗⭐🔉
【崩御】
ホウギョ
天子が死ぬことを敬っていうことば。
〔国〕天皇・皇后・皇太后・太皇太后の亡くなることを敬っていうことば。
天子が死ぬことを敬っていうことば。
〔国〕天皇・皇后・皇太后・太皇太后の亡くなることを敬っていうことば。
【崩解】🔗⭐🔉
【崩解】
ホウカイ くずれて、ばらばらになる。『崩析ホウセキ』
漢字源 ページ 1362。