複数辞典一括検索+![]()
![]()
【忤逆】🔗⭐🔉
【忤逆】
ゴギャク
人として行うべき道にさからう。
〔俗〕親不孝。
人として行うべき道にさからう。
〔俗〕親不孝。
【忸】🔗⭐🔉
【忸】
7画
部
区点=5557 16進=5759 シフトJIS=9C78
《音読み》 ジク(ヂク)
/ニク
〈ni
〉
《訓読み》 はじる(はづ)
《意味》
{動}はじる(ハヅ)。心がいじけて、きっぱりとしない。〈類義語〉→怩ジ・→恥。「忸怩ジクジ」
{動}ならす。▽狃ニュウ・ジュウに当てた用法。「忸之以慶賞=コレヲ忸ラスニ慶賞ヲモッテス」〔→荀子〕
《解字》
会意兼形声。丑チュウは、柔らかく曲がった手を描いた象形文字。忸は「心+音符丑(柔らかい、いじける)」で、心がいじけて強くなれないこと。はずかしいことがあれば、必ずいじける。
《単語家族》
衄ジク(柔らかい血うみ)
紐ジュウ(柔らかいひも)と同系。
《類義》
→恥
《熟語》
→熟語
7画
部
区点=5557 16進=5759 シフトJIS=9C78
《音読み》 ジク(ヂク)
/ニク
〈ni
〉
《訓読み》 はじる(はづ)
《意味》
{動}はじる(ハヅ)。心がいじけて、きっぱりとしない。〈類義語〉→怩ジ・→恥。「忸怩ジクジ」
{動}ならす。▽狃ニュウ・ジュウに当てた用法。「忸之以慶賞=コレヲ忸ラスニ慶賞ヲモッテス」〔→荀子〕
《解字》
会意兼形声。丑チュウは、柔らかく曲がった手を描いた象形文字。忸は「心+音符丑(柔らかい、いじける)」で、心がいじけて強くなれないこと。はずかしいことがあれば、必ずいじける。
《単語家族》
衄ジク(柔らかい血うみ)
紐ジュウ(柔らかいひも)と同系。
《類義》
→恥
《熟語》
→熟語
【忱】🔗⭐🔉
【忱】
7画
部
区点=5558 16進=575A シフトJIS=9C79
《音読み》 シン(シム)
/ジン(ジム)
〈ch
n〉
《訓読み》 まこと
《意味》
{名}まこと。奥深い心の底の気持ち。真心。「謝忱シャシン(お礼の真情)」
《解字》
会意兼形声。右側の字は、人が重い荷を背負って、深くからだを下げたさま。沈チン(深くしずむ)
深シン(奥ふかい)と同系。忱はそれを音符とし、心を加えた字で、表面ではなく、奥ふかい心根のこと。
7画
部
区点=5558 16進=575A シフトJIS=9C79
《音読み》 シン(シム)
/ジン(ジム)
〈ch
n〉
《訓読み》 まこと
《意味》
{名}まこと。奥深い心の底の気持ち。真心。「謝忱シャシン(お礼の真情)」
《解字》
会意兼形声。右側の字は、人が重い荷を背負って、深くからだを下げたさま。沈チン(深くしずむ)
深シン(奥ふかい)と同系。忱はそれを音符とし、心を加えた字で、表面ではなく、奥ふかい心根のこと。
漢字源 ページ 1669。