複数辞典一括検索+
【懶婦】🔗⭐🔉
【懶婦】
ランプ =嬾婦。
不精の女。なまけものの女。
こおろぎの別名。▽なまけ女にたとえたことば。


【懶惰】🔗⭐🔉
【懶惰】
ランダ =嬾惰。なまけおこたる。また、性質がものぐさであるさま。
【懺】🔗⭐🔉
【懺】
20画
部
区点=5682 16進=5872 シフトJIS=9CF0
【懴】異体字異体字
18画
部
区点=5683 16進=5873 シフトJIS=9CF1
《音読み》 セン(セム)
/サン(サム)
/ザン
〈ch
n〉
《訓読み》 くいる(くゆ)
《意味》
{動}くいる(クユ)。つらいのをがまんして自分の心にメスを入れる。心を切り刻んでくいる。〈同義語〉→慙ザン。「懺悔ザンゲ」
〔仏〕「拝懺ハイセン」とは、仏に祈ってくい改めること。▽「懺」は、梵語ボンゴの音訳。
《解字》
会意兼形声。右側の字(音セン)は「韭(にら)+細く切るしるし」からなり、山菜のように小さく切り刻む意を含む。懺とはそれを音符とし、心を加えた字で、心を小さく切り刻むこと。慙愧ザンキの慙ときわめて近い。また、殲セン(小さく切って殺す)とも通じる。
《熟語》
→熟語










【懺法】🔗⭐🔉
【懺法】
センホウ〔仏〕経を読み、懺悔のためにする修行。
【懺悔】🔗⭐🔉
【懺悔】
サンゲ・ザンゲ〔仏〕過去のあやまちをくい改める。また、くいて告白する。▽「懺」は、梵語ボンゴの音訳、「悔」は、その意訳。
漢字源 ページ 1734。