複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【什一】🔗⭐🔉【什一】 ジュウイチ・ジュウイツ 十分の一。収穫の十分の一の租税。〔→孟子〕商売で、十分の一の利益。 【什伍】🔗⭐🔉【什伍】 ジュウゴ =什五。十分の五。半分。昔の軍隊で、十人一組または、五人一組の部隊のこと。秦シン代、十軒一組または、五軒一組の隣組の組織のこと。 【什伯之器】🔗⭐🔉【什伯之器】 ジュウハクノキ いろいろな道具。▽一説に、普通の人以上の才能。〔→老子〕 【什長】🔗⭐🔉【什長】 ジュウチョウ 兵制で、兵卒十人のかしら。〔→史記〕 【什佰】🔗⭐🔉【什佰】 ジュウヒャク・ジュウハク =什伯。十倍と百倍。十人(=什)または百人(=佰)の兵卒の組織。 【什物】🔗⭐🔉【什物】 ジュウブツ 日用の器物。ジュウモツ〔国〕秘蔵の宝物。『什宝ジュウホウ』 【什器】🔗⭐🔉【什器】 ジュウキ 日用の器具。『什具ジュウグ』 【什襲】🔗⭐🔉【什襲】 ジュウシュウ 十重に重ねる。幾重にも包んでたいせつにしまっておくこと。 漢字源 ページ 174。