【捉】

10画

部
区点=3410 16進=422A シフトJIS=91A8
《音読み》 ソク

/サク

〈zhu

〉
《訓読み》 とらえる(とらふ)
《意味》
{動}とらえる(トラフ)。人をぎゅっとつかまえる。ぐっとつかむ。〈類義語〉
→捕・
→抓ソウ。「捕捉ホソク(つかまえる)」「有吏夜捉人=吏アリテ夜、人ヲ捉フ」〔
→杜甫〕
《解字》
会意兼形声。足ソクは、伸縮するあしのこと。蹙シュク

縮シュクと同系で、ぎゅっとちぢむ意を含む。捉は「手+音符足」で、手の筋肉をぐっと縮めてつかむこと。
《単語家族》
促ソク(縮める)

縮と同系。
《類義》
→捕
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語