複数辞典一括検索+

【新月】🔗🔉

【新月】 シンゲツ 陰暦で、三、四日ごろの月。三日月。東の空に出てまもない月。

【新生】🔗🔉

【新生】 シンセイ 未熟な書生。新しくうまれる。新たに芽を出す。転じて、うまれかわった気持ちになる。ニイバエ〔国〕草木が新しくはえる。また、新しくはえたもの。

【新正】🔗🔉

【新正】 シンセイ 新年の最初の月。一月。

【新田】🔗🔉

【新田】 シンデン〔国〕新しく開墾された田。

【新民】🔗🔉

【新民】 シンミン タミヲアラタニス人民を教化して人民の性格をかえる。教化された人民。〔→大学地名。遼寧リョウネイ省瀋陽シンヨウ市の北西、遼河右岸にある県。交通の要地。

【新君】🔗🔉

【新君】 シンクン 新しい君主。〈対語〉先君。

【新声】🔗🔉

【新声】 シンセイ 新しくつくられた歌曲。新曲。「知有新声不知古=新声有ルヲ知リテ古ヲ知ラズ」〔→白居易

【新沐者必弾冠】🔗🔉

【新沐者必弾冠】 アラタニモクスルモノハカナラズカンムリヲハジク〈故事〉髪を洗ったばかりの人は、必ず冠をはじいてちりを落としてからかぶる。身をきれいにしようとする者は、その身がほかのもののためにけがされないように用心するというたとえ。「新浴者必振衣=あらたにヨクするものはかならずイをふるう」とも。〔→楚辞

【新参】🔗🔉

【新参】 シンザン〔国〕新しく宮中に仕えた人。にいまいり。新しく仲間入りした人。新参者シンザンモノ。

【新制】🔗🔉

【新制】 シンセイ 新しい制度や決まり。〈対語〉旧制。新しい体裁。〔国〕六三制の新しい教育制度のこと。

【新知】🔗🔉

【新知】 シンチ 新しく人と知りあいになる。また、新しく知り合いになった人。〈対語〉旧知。「情欣新知歓、言詠遂賦詩=情ニ新知ノ歓シミヲ欣ビ、言詠シテ遂ニ詩ヲ賦ス」〔→陶潜〔国〕新しい知行チギョウ(領地)。

漢字源 ページ 2000