複数辞典一括検索+

【早旦】🔗🔉

【早旦】 ソウタン 朝早く。『早晨ソウシン』

【早行】🔗🔉

【早行】 ソウコウ 朝早く出発すること。『早発ソウハツ』

【早成】🔗🔉

【早成】 ソウセイ 早くできあがる。早くおとなびる。

【早老】🔗🔉

【早老】 ソウロウ 年のわりに早く老人じみる。

【早秀】🔗🔉

【早秀】 ソウシュウ 早く出る芽や穂。転じて、小さい時から目立つすぐれた者のこと。

【早苗】🔗🔉

【早苗】 ソウビョウ 苗しろから田へ移し植えるころの稲の苗。さなえ。

【早夜】🔗🔉

【早夜】 ソウヤ 日が暮れてまもないころの夜。

【早急】🔗🔉

【早急】 ソウキュウ・サッキュウ〔国〕すぐに。いそいで。

【早計】🔗🔉

【早計】 ソウケイ 早まった考え・計画。

【早速】🔗🔉

【早速】 サッソク〔国〕すぐに。

【早婚】🔗🔉

【早婚】 ソウコン 世間一般の結婚年齢より早めに結婚する。〈対語〉晩婚。

【早蛩】🔗🔉

【早蛩】 ソウキョウ 初秋に鳴くこおろぎ。「早蛩啼復歇=早蛩啼イテ復タ歇ム」〔→白居易

【早暁】🔗🔉

【早暁】 ソウギョウ 夜明け方。

【早朝】🔗🔉

【早朝】 ソウチョウ 朝早く。朝の政務。また、朝早く政務をとること。「従此君王不早朝=此ヨリ君王ハ早朝セズ」〔→白居易

【早晩】🔗🔉

【早晩】 ソウバン 朝早くと、夜おそく。『早晏ソウアン』おそかれ早かれ。近いうち。いつか。朝晩。朝夕。近ごろ。昨今。

【早稲】🔗🔉

【早稲】 ソウトウ 早く実る稲。わせ。〈対語〉晩稲。

【早慧】🔗🔉

【早慧】 ソウケイ 幼少のときから賢いこと。『早恵ソウケイ』

【早熟】🔗🔉

【早熟】 ソウジュク 早く実る。〔国〕年のわりに早く身心が発達する。ませていること。『早生ワセ』

【旱】🔗🔉

【旱】 7画 日部  区点=5861 16進=5A5D シフトJIS=9DDB 《音読み》 カン/ガン〈hn〉 《訓読み》 かわく/ひでり 《意味》 {動・名・形}かわく。ひでり。天地がかわく。水分がなく、からからになる。天地がかわく状態。〈類義語〉→乾カン。「旱害カンガイ」「七八月之間、旱則苗槁矣=七八月ノ間、旱カバ則チ苗槁レン」〔→孟子{形}陸の。地上の。〈対語〉→水。「旱路カンロ」 《解字》 形声。「日+音符干」。 《単語家族》 乾(かわく)と同系。渇カツ(かわく)はその語尾が入声ニッショウ(つまり音)に転じたことば。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 2036